趣味と興味と子供のパワー

まぁ、何ですかいわゆるGWのまとめです。

このGWですが、後半は微熱と頭痛で調子の悪いこと悪いこと。

そんな中家族サービスで、近くのプラネタリウムまでイベント行ってきました。
中々面白い作りしているのと、施設そのものもよく考えて作られていて、また暇な時には行っても良いのかなと。

これで終わりならば良かったのですが、娘の友達のバレーの発表会とやらで、これまた引き続きお出かけ。

バレーというよりは創作ダンスっぽかったですが、まぁみなさん頑張っていました。

ゆーたんとのんたんはバレーやって見たいと言い出す始末。

まぁ、そこは奥さんと相談ですね。

いじょ

BGM:夏色 song by ゆず & AIKO

靖国と閣僚と私人

取り敢えず落ち着いてきたので、書いて見ます。

首相の発言と麻生さんなどの参拝で中国と韓国がとやかく言っています。
まぁ、首相が他国のことにとやかく言うなと言う意図の発言をしたこと自体は理解はしますが、今なぜ参拝して挑発するような発言をするのか?

どうせするなら尖閣諸島や竹島向けにやって下さい。

実際やられても困るのですが、、、

正直どうせやるならマスコミに言論統制して報道するなとか、した上でやりゃいいじゃ無いかと思うくらいです。

正直、閣僚や首相が私費や私人としてと言い訳をしようと、靖国に奉納や参拝すれば相手の国からすれば首相や閣僚が行ったとしかならないのは当たり前の事です。

まぁ、弱気に行かず強気でやるんだというならば、まずは尖閣諸島で領海、領空侵犯に対して、もう少し強行に出てもらいたいものです。
竹島もしかり。
北方領土もしかり。

強気っぽく見せてるだけだと逆効果ではないかと。
関係悪化だけして、実を取れない。

はてさて、どう終わらせるつもりなのでしょうか?

安倍政権の内にどこまで進展するのか見所でしょうか?

いじょ

BGM:スパイ song by 槇原敬之

GW中

こう書きながら、今日は普通に出勤です。

まぁ、何ですか、この時期は人も少なく、出られる人間は出てください的なものもあったりはしますね。

製造業では無いので、丸ごと休みにはなりません。

それにしても、並びの悪いGWですね。
3日間休み取らないと連休にできないので、中々敷居は高いです。

それでも、電車は空いていましたけどね。

それではGWも頑張りましょう。

いじょ

BGM:雫 song by スキマスイッチ

春眠暁を覚えず

眠いですね。
薬のせいでもあるんでしょうが、この時期朝は気持ち良くてなかなか起きられません。

まさにタイトルの通りです。

そして自分が起きないと、家族が起きてこない(平日に限る

私が遅れるとみんな遅れるあたりが、余計に悔しいというかなんというか。

早く連休に入らないかなぁ。

いじょ

BGM:ミュージックアワー song by ポルノグラフィティ

薬と仕事と睡眠

現在病気療養中な訳ですが、復帰に向け時短勤務で仕事を頑張っています。

正直療養前と今では明らかに考え方や動きに違いが出ているので、通院そのものは正解だったと思うのですが、使っている薬が治れば治るほど眠気を誘うという、仕事に向かない薬だったりします。
いやもう、すぐにでも薬を断ちたいのですが、急にやめると頭痛や吐き気等、副作用が出るという、これまた困ったもので、少しずつ薬を減らしている現状です。

そんな訳で、仕事中は眠気との格闘。
集中して作業していたり、打ち合わせ中はいいんですけどね。
資料作成はきつい。

まぁ、一つずつ頑張るしかないので頑張ります。

いじょ

BGM:タマシイレボリューション song by Superfly

横浜と野球と子供達

久しぶりに野球観戦です。
子供がもらってきた無料観戦チケット抽選で、また当たったため、今回は次女も連れて観戦です。

いや、何が大変って、想定外に寒い。
寒いって聞いていたので、それなりの装備して行ったのですが、上回る寒さに凍えていました。

試合の方は、息詰まる投手戦で延長サヨナラ勝ち?で娘たち大喜び。
父親は竜党なのでガックリ。

まぁ、子供が喜べばそれで良いんですけどね。

とまぁそんな訳で、寒くて風引かなくて良かったなぁと言う今日だったりします。

そのうちまた持って来るだろうなぁ、、、今度は三枚、、、

いじょ

BGM:フレンズ song by レベッカ

選挙と定数と憲法

安倍さんが色々と仰っていますが、どうにも得心できないことが多いです。

まず、96条改正。
曰く、選挙で選ばれた半数が賛成するということは国民の半数が賛成しているとか。
投票率60%、一人選挙区の人なんて、50%得票したって、全体の30%しか選んでいません。
つまり70%は死に票であり、その人間が賛成しているというのは乱暴な議論じゃないでしょうか?
2/3の賛成であれば、まだこの理屈でも50%に近くなりますよね?
いまのままが妥当なのでは?
自分が変えずらいから変えますと言っているようにしか聞こえません。

さて、次に定数削減。
0増5減で解散前に賛成したから賛成しないとおかしい?
やると言って選挙を行って、違憲判決が出ているのだから不十分だったと考えるのが妥当では?
だからと言ってやらないではなく、考え直そうと。
ダメと言われる前の意見をダメと言われたから変えるのは、本来あるべき形ではないでしょうか。

最後に参議院議員選挙。
物価上昇が始まり、来年の消費税増税の検討があり、財政の健全化の議論があり。
考えること沢山ありますね。

選挙に向けて、もっと沢山の情報を発信して頂きたいものです。

いじょ

BGM:さぁ song by サーフィス

裁量と権力と評価

昔、戯言でホワイトカラーエグゼプションの事で書いた気がするのですが、安倍君がまた何かやろうとしているので書いて見ます。

裁量労働制。
良いですね、やることと報酬が一体化していて、できたものの評価が誰の目にも明らかになるなら。

でも、評価基準が分からない。
実質時間を拘束される。
長い時間仕事をしているように見える人が評価される。

なんてならなければ、、、ですが。

今の評価者にそんな契約や評価基準作成出来ますかね?

そうでなくても、課長やら店長は管理者じゃないと残業出せなんて言われる国ですよ?
もう、そんな事は言われないほどしっかりした評価体制、管理になっているんですかね?

しっかり調べてから言って下さいね?
ちなみに、うちの会社ではお世辞にも出来ているとは思えません。

うちだけ特別?

いじょ

BGM:ミュージックアワー song by ポルノグラフィティ

国際化と鎖国と自己能力開発

あーあー 聞こえますか。
コメント依頼が数件きているのですが、なぜか分かりませんが、外国の方からの、なんでコメント解放していないの?って質問ばかりでした。

すいません、現時点で私が英語を含む、日本語以外のコミュニケーションが取れないことによります。

よって、これまで記載していませんでしたが、今後は当面日本語のみ承認とさせていただきます。

ごめんなさい。

鎖国ではないです。

自己能力不足によるものなので、当面生暖かい目で見守っていただければ幸いです。

いじょ

ブログとtwitterとFacebook

とあるサイトでブログ作った事を書いたらサイトを教えてと言われました。
教える事に特に抵抗はありません。
何せ、公開していた戯言をブログ化しただけですから。

それはともかくせっかくなので、ついでに戯言を。

ブログとtwitterはやっています。
はい。
でも、Facebookにはちょっと抵抗が。
妹は入力情報気をつければ良いんでない?と言うのですが・・・

もう少し調べてからやる事にはしますが。

まぁ、なんにしても、せっかくVPSとドメイン取ったので、無駄にしないようにできる限りサーバを使っていこうとは思っています。
これからも戯言中心に書いていきますのでまったりと見ていって頂ければ幸いです。

いじょ