戯言」カテゴリーアーカイブ

婚外子と裁判と政治家

先日、最高裁で婚外子の相続格差について、違憲であると判決が出ました。

その改正にあたり、自民党内では様々な議論がされたようですが、なんとかかんとか改正する方向でまとめたようです。

反対する人は、日本の結婚や家庭に関わる考え方が壊れるというのが主な理由のように聞こえますが、判決の趣旨は分かっているのでしょうか?

子供に罪はなく、生まれを持って差別が発生することを違憲であると言っているんですよね?
なぜ、家族観が壊れるとか、不倫が多くなるとか言うのでしょうか?
よしんば壊れたとしても、憲法の定めた法の下の平等から外れるという点は解消されるわけですから、問題ないと思うわけですが。

むしろ問題なのは脛に傷を持つ人達で、そう言った人を保護するために反対しているように思われますが如何でしょうか?
ねぇ、政治家の偉い方々。

いじょ

BGM:真冬の帰り道 song by 広瀬香美

偽装と誤解と開き直り

各地のホテルでメニューの誤表示?が問題になっていますね。

ホテル側の言い分としては、単純なミスや誤解で偽装ではないと。

プロの職人さんが、材料をよく確認せず、名前も適当に調理しているとはビックリです。
味の違いも誤解なのでしょうか?
今回の開き直りとも取れるこの発表。
自らの首を締めるものなのではないかと思います。

正直○○産の、、、とかは値段と比較して妥当性を判断するしか無い訳ですが、ホテルなんかでこれやられちゃうと判断つかないですよね。
だって信用で値段を取っていると思っているんですから。

信用できないホテルなんて街のビジネスホテルと一緒ですよね。

良いのかなぁ。

いじょ

BGM:V.I.P song by シド

とりあえず終了

この10日間程、適当にポケモンやっていましたが、無事殿堂入りしました。

取り敢えず終了。
これからどうするか、、、

リセットするかなぁ。
やっぱり。

いじょ

BGM:God only knows 第三幕 song by Oratorio The World God Only Knows

ポケモンウィーク 略してPW

お久しぶりです。

奥歯が疼いてイマイチ眠れません。
親知らず早く抜かないといけませんね。

さてタイトルの件ですが、我が家にはポケモンチルドレンが3匹います。

発売日に手に入れたと思ったら、毎日ポケモン三昧。
平日はあまりやらせていませんが、今週は台風が来て学校休みとか、そもそも三連休とか。
何気に時間が多く取れたりします。
ま、そんなこんなで、毎日楽しく過ごしているようですが、ポケモンってすごいですいね。

発売開始より、かれこれ17年。
人気は拡大する一方。

年数が年数ですから、発売当時中学生でも30越えのひともいるわけです。

昔からやっている人も多いんでしょうね。

そして、子供は引き続き増えて行くと。

我が家では毎日ポケモン談話で、食事時くらいやめなさいと毎日叱られているようです。
ま、子供なんて喉元過ぎれば熱さを忘れるなんで、毎日になるのも仕方ないのかもです。

さて、我が家では誰が一番最初に終わるのかな?

いじょ

BGM:PROMPT song by 昆夏実

戦争とロボットと自動制御

昨日NHKのクローズアップ現代でロボット兵器の話をやっていました。
アシモフのロボット三原則は必要なんだなぁと思いながら、そもそも戦争が問題なんだろうなぁと思いました。

自動化されたロボットが戦場に投入され、持たざる国は人が戦う。
なんて光景があるかもしれません。
投入した国では、作戦を立てる人が机上でコーヒー飲みながら成果を見ている。
投入された国では一般市民が巻き添えになり、疲弊して行く。

とまぁ、戦争を観点にすると、ターミネーターみたいな世界になっちゃいますが、もっと身近な所だと、テロリストが街中に放り込んで無差別テロなんてのも考えられますね。

自立制御技術は進歩して、車の自動運転や危機回避機能としてすでに販売され始めています。
これに攻撃能力つければ戦闘兵器ですもんね。

技術革新と今後の世の中てのは考えないと行けませんね。

いじょ

BGM:私は想像する song by 昆夏実

iOS7利用感

世の中、iPhone5sの発売で賑わっていますが、私のiPad miniもこっそりiOS7のアップデートがダウンロードされていました。
アップデートは様子見と思っていたのですが、ダウンロードされていると、それだけで邪魔っぽいのであまり考えずにアップデートしちゃいました。

第一感はなんか物足りない感じ。

洗練したと言いますが、個人的には前の方が良かったかなぁ。

で、アプリを使って見ての感想ですが、幾つかのアプリで動作が多少変わっていました。
まぁ、不具合とまでは言いませんが。
スピードは遅くなるかと思いましたが、それほど気にはなりません。
でも、遅くなったかな?
気のせいかな?

そんな感じです。

そもそも、Safariの動作が微妙だったので、そこが改善したら良いなと思っていたのですが、残念ながら改善せず。

ま、とりあえずは問題ないのですが、使っていて気になったことが一つ。

全体的になんか明るいんです。
輝度の問題ではなく、配色の話で。

なんか目に優しくない感じがする今日この頃。
これだけでも何とかならないかなぁ。

いじょ

BGM:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 song by ももいろクローバーZ

国籍と緊急時と人の道

先日の台風による大雨で、増水した川に落ちた子供を助けた中国人留学生の話がニュースになっていましたね。

いい話だと思います。
中国の反日?教育などがあっても、緊急時、人としてあるべき道を示してくれたのではないかと思います。

とりあえず無事で何よりですが、増水した川に飛び込む時には、今回の中国人の方のように、ロープで身体を保持するとか、救命胴衣を付けるなど、最低限自分の身も守れるように気をつける必要もあるんだなと思います。

それにしても、自らの命を顧みず、他人の命を救おうとするのは勇気のいる行動です。

今回の方が、どのようなことを考えて飛び込んだのかは分かりませんが、人命救助に国境はないんだなと感じたニュースでした。

まぁ、名もなき人達が世界の危険地域で難民や苦しんでいる人を助けていたりもしますので、この人だけが特別な訳ではありませんが、それすらやっていない自分たちは何ができるのか考えて行動して行きたいですね。

いじょ

BGM:にんじゃりばんばん song by きゃりーぱみゅぱみゅ

iPhone5sとiPhone5cとdocomo

なんかタイトルがアルファベットばかりですね。

おはようございます。
予定通り、docomoからiPhone販売開始だそうです。
日本ではとなりますが、iOSのシェアが50%位になりそうですね。
おそらく、MNPの転出超過は今日を境?に止まることでしょう。

で、注目の機能ですが、いまいちですね。
指紋認証と手振れ補正?
動画がスムーズに撮れるみたいですが、ここら辺の強化は、よりメモリの多い機種を買わせようとする方針でしょうか?

取り敢えずこれまでdocomoユーザで待っていた方には何よりの朗報ですね。

そして、docomoとスマホを育てて来たメーカーにとってはより競争が厳しくなるということなのですが。

まぁ、安泰という言葉はどこにもないと言う事でしょうかね。
いろんな角度から見て。

さて、注目が集まる5sですが、5cと言う廉価版も出ましたね。
個人的にはダメだしの機種ですが。
色が気に入らない。
ポリカーボネートは仕方ないにしても、色がまさに安物。
やはり、高い機種を買って貰いたいから敢えてあの色にしたとしか思えない。
iMacのようなトキメキを感じません。
ま、iOSへの自信なのかもですが、個人的には失敗な気がします。
Apple的には売れても利益薄いし、どうでもいいのかもですが。

安くiPhone5がdocomoから出たら、そっち買おうかなぁ、、、、なんて思っちゃいます。

さて、契約プランが公表されていないのですが、携帯三社の比較とか早く見たいですね。

いじょ

BGM:V.I.P. song by SID

iPhoneとdocomoとスマートフォン

いよいよ明日、Appleのイベントですね。
どうやらdocomoの社長が渡米するとか。
イベント合わせと考えた方が良いんでしょうか?

そんなわけで、結果がでるまで後わずか。

やはり注目は他社動向と、docomoのサービス内容ですね。
出ると決まったわけではありませんが、期待が高まるのは仕方ないですね。

でも、日本ではともかく、世界的にはandroidの方が売れているという。
なんか、またガラパゴス化しそうな気もしますがどうなるのでしょうか?

また、日本メーカーのスマホもどうなるのか。

個人的にはIGZOのシャープが気になるんですけど、高くて手が出ません。

ま、文字が小さくて見えないから困るってのもあったりしますので、スマホはこれからも慎重に見て行きますけどね。

さぁ次の更新はきっと発表のあとだと思うので、その時までまた。

いじょ

BGM:瞬く星の下で song by ポルノグラフィティ

早起きと2020とスポーツ

とりあえず2020年のオリンピックが東京に決まりましたね。
めでたいのかそうでないのかは分かりませんが、これを起爆剤に景気回復が実感できると良いですね。

前回のオリンピックの時にはまだ産まれていなかったわけで、どんな雰囲気なのか、知りませんけど楽しみですね。
このサイトが七年後残っているかは分かりませんが、何か貢献できるか考えて見たいと思います。
誰も期待してないけどなw

今日は明日から早起きしないといけないので、訓練のつもりで早起きしたら、オリンピックの投票やっているところだったんですけど、そっから発表まで一時間と言う放置プレイ。
びっくりでした。

そんなこんなで、発表の瞬間やはり東京に決まって欲しい気持ちもあってドキドキしてました。
なんでしょうね。
そんなに強い興味があったわけでもないのですが。

これからはしばらくスポーツ振興も強化されるし、インフラ整備も加速されるんでしょうね。
子供にはなにかスポーツやってオリンピック出場してやるぜ位の気持ち持ってくれると良いんですけどねぇ。
まぁ見に行きたいくらいが関の山ですかね。

いじょ

BGM:storia song by Kalafina