iOS7利用感

世の中、iPhone5sの発売で賑わっていますが、私のiPad miniもこっそりiOS7のアップデートがダウンロードされていました。
アップデートは様子見と思っていたのですが、ダウンロードされていると、それだけで邪魔っぽいのであまり考えずにアップデートしちゃいました。

第一感はなんか物足りない感じ。

洗練したと言いますが、個人的には前の方が良かったかなぁ。

で、アプリを使って見ての感想ですが、幾つかのアプリで動作が多少変わっていました。
まぁ、不具合とまでは言いませんが。
スピードは遅くなるかと思いましたが、それほど気にはなりません。
でも、遅くなったかな?
気のせいかな?

そんな感じです。

そもそも、Safariの動作が微妙だったので、そこが改善したら良いなと思っていたのですが、残念ながら改善せず。

ま、とりあえずは問題ないのですが、使っていて気になったことが一つ。

全体的になんか明るいんです。
輝度の問題ではなく、配色の話で。

なんか目に優しくない感じがする今日この頃。
これだけでも何とかならないかなぁ。

いじょ

BGM:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 song by ももいろクローバーZ

国籍と緊急時と人の道

先日の台風による大雨で、増水した川に落ちた子供を助けた中国人留学生の話がニュースになっていましたね。

いい話だと思います。
中国の反日?教育などがあっても、緊急時、人としてあるべき道を示してくれたのではないかと思います。

とりあえず無事で何よりですが、増水した川に飛び込む時には、今回の中国人の方のように、ロープで身体を保持するとか、救命胴衣を付けるなど、最低限自分の身も守れるように気をつける必要もあるんだなと思います。

それにしても、自らの命を顧みず、他人の命を救おうとするのは勇気のいる行動です。

今回の方が、どのようなことを考えて飛び込んだのかは分かりませんが、人命救助に国境はないんだなと感じたニュースでした。

まぁ、名もなき人達が世界の危険地域で難民や苦しんでいる人を助けていたりもしますので、この人だけが特別な訳ではありませんが、それすらやっていない自分たちは何ができるのか考えて行動して行きたいですね。

いじょ

BGM:にんじゃりばんばん song by きゃりーぱみゅぱみゅ

iPhone5sとiPhone5cとdocomo

なんかタイトルがアルファベットばかりですね。

おはようございます。
予定通り、docomoからiPhone販売開始だそうです。
日本ではとなりますが、iOSのシェアが50%位になりそうですね。
おそらく、MNPの転出超過は今日を境?に止まることでしょう。

で、注目の機能ですが、いまいちですね。
指紋認証と手振れ補正?
動画がスムーズに撮れるみたいですが、ここら辺の強化は、よりメモリの多い機種を買わせようとする方針でしょうか?

取り敢えずこれまでdocomoユーザで待っていた方には何よりの朗報ですね。

そして、docomoとスマホを育てて来たメーカーにとってはより競争が厳しくなるということなのですが。

まぁ、安泰という言葉はどこにもないと言う事でしょうかね。
いろんな角度から見て。

さて、注目が集まる5sですが、5cと言う廉価版も出ましたね。
個人的にはダメだしの機種ですが。
色が気に入らない。
ポリカーボネートは仕方ないにしても、色がまさに安物。
やはり、高い機種を買って貰いたいから敢えてあの色にしたとしか思えない。
iMacのようなトキメキを感じません。
ま、iOSへの自信なのかもですが、個人的には失敗な気がします。
Apple的には売れても利益薄いし、どうでもいいのかもですが。

安くiPhone5がdocomoから出たら、そっち買おうかなぁ、、、、なんて思っちゃいます。

さて、契約プランが公表されていないのですが、携帯三社の比較とか早く見たいですね。

いじょ

BGM:V.I.P. song by SID

iPhoneとdocomoとスマートフォン

いよいよ明日、Appleのイベントですね。
どうやらdocomoの社長が渡米するとか。
イベント合わせと考えた方が良いんでしょうか?

そんなわけで、結果がでるまで後わずか。

やはり注目は他社動向と、docomoのサービス内容ですね。
出ると決まったわけではありませんが、期待が高まるのは仕方ないですね。

でも、日本ではともかく、世界的にはandroidの方が売れているという。
なんか、またガラパゴス化しそうな気もしますがどうなるのでしょうか?

また、日本メーカーのスマホもどうなるのか。

個人的にはIGZOのシャープが気になるんですけど、高くて手が出ません。

ま、文字が小さくて見えないから困るってのもあったりしますので、スマホはこれからも慎重に見て行きますけどね。

さぁ次の更新はきっと発表のあとだと思うので、その時までまた。

いじょ

BGM:瞬く星の下で song by ポルノグラフィティ

早起きと2020とスポーツ

とりあえず2020年のオリンピックが東京に決まりましたね。
めでたいのかそうでないのかは分かりませんが、これを起爆剤に景気回復が実感できると良いですね。

前回のオリンピックの時にはまだ産まれていなかったわけで、どんな雰囲気なのか、知りませんけど楽しみですね。
このサイトが七年後残っているかは分かりませんが、何か貢献できるか考えて見たいと思います。
誰も期待してないけどなw

今日は明日から早起きしないといけないので、訓練のつもりで早起きしたら、オリンピックの投票やっているところだったんですけど、そっから発表まで一時間と言う放置プレイ。
びっくりでした。

そんなこんなで、発表の瞬間やはり東京に決まって欲しい気持ちもあってドキドキしてました。
なんでしょうね。
そんなに強い興味があったわけでもないのですが。

これからはしばらくスポーツ振興も強化されるし、インフラ整備も加速されるんでしょうね。
子供にはなにかスポーツやってオリンピック出場してやるぜ位の気持ち持ってくれると良いんですけどねぇ。
まぁ見に行きたいくらいが関の山ですかね。

いじょ

BGM:storia song by Kalafina

スマホとシェアと技術

docomoからiPhoneが販売開始か?と言うニュースが今朝になって出てきましたね。

なんでも、9/10に発表するとかしないとか。
9/11に日本でのセッションがあるという話もあるし、現実味はありますね。

でも、情報もとはどこでしょうか?
話によると関係各社は厳密な守秘義務を課せられるとか。
するとdocomoからの情報流出はあってはいけない。

なんで発売はまだなんじゃないか?
とか、そもそもシステム対応できるのか?とか。

なんにしても、あと数日で明らかにはなるんでしょうね。

今日はこの話題で持ちきりだろうなぁ、、、ネット上は。

ちなみに、嫁さんはdocomoで発売されたら買う気満々です。
私はガラケー+iPadなんで、当面このままですが。
多分。

それにしても、これまでdocomoでandroidスマホ使ってた人も機種変、MNPで流出していたものもおそらく止まるか逆流するので比率は急速に上がるでしょうね。

国内スマホの50%位がiPhoneになっちゃうんじゃないですか?
今、30%位ですよね、iPhoneの国内比率。

私もスマホ持つならiPhoneにしますので。
まぁ、スマホはiPad壊れたら考える、ですけどね。

私がandroidスマホに興味を示さないのは、色々できることは分かっているのですが、逆にウィルスやらマルウェアやらグレーウェアなんかの対策が、自分ではやり切らんことが分かっているからです。
iPhoneなら出来るのかというと、そういうわけでもないのですが、androidよりは端末側で抑えられているところが多いから少し安全というところでしょうか。

最近ではPCでもフリーウェア何かだと端末情報を持って行っているものもあるとか。
PSO2のPC版ではHDDのファイル削除とか。
普通に考えてあり得ない行動ですよね。
これって、アプリが必要以上の動きをしようとしている現れな気がするわけですよ。

技術が進んで、ビッグデータが持て囃されていますが、すなわちそれだけデータを集めたがるようになるわけで、そのうち、無料だけどデータ集めて売るからんw、なんてソフトばっかりになるのではと危惧しています。

新しいiPhoneがどういうものかを含めて、情報は色々ありますが、後は販売開始までに料金体系とか、本体価格とか、、、色々興味は付きませんね。
ソフトバンクやauがどんな対抗策を出してくるのかも、興味深いところです。

そんなわけで9/10が楽しみです。(日本じゃ11日ですけどね(–;)

いじょ

BGM: PROMPT song by 昆夏美

バカッターと行動と罰則

まぁなんでしょうか、ここしばらくで色々発掘されて、公の場や所謂バックヤードでの不適切な行動がクローズアップされていますね。

いろんな状況があると思うのですが、原因の一つにリテラシー不足があるのでは無いかと思います。

取り敢えずバカな行動をしなければ良いわけですが、そんな聖人君子ばかりじゃありません。
若気の至りというのもあるでしょう。
正直私も若い頃バカなことやったり、お巡りさんに御厄介になったりしましたが、、、

あっ、お巡りさんは車に乗っている時だけですよ。
一応青い切符もらったことがあるという話ですが(苦笑

さて、そんなわけで、私ももし、Twitterとかで公知していたら、今の私はいないんだろうなぁと思うようなこともあります。

でもね、例え若い頃にそういうものがあっても、おそらく公知はしないと思うんですよね。
だって、悪いことしているのは理解していましたもん。
当然隠しますよ。
全力で。

で、思ったんですよ。

Twitterとかfacebookなんかで写真をアップしている人。
実は情報弱者なんではないかと。

インターネット上で公開したら、パスワードやセキュリティ設定したって漏れるかもしれない。
みんなにばれたらまずい、、、と思わずに、ばれないから知り合いに自慢しちゃおみたいな。
その程度の感覚なんではないかと。

やっていることは良いことではありませんが、ごめんなさいで済むレベルのものもあるのではと、、、

ま、会社で採用試験の面接なんかしていると、たくさんの中からそういう事をする人間とりますか?と言われればまず外しちゃうわけですが、、、

でも、やったかどうか知らなければ、面接の中で見えるところからそういうことをしそうかどうか考えるわけですわな。
基本はいいとこ探しなので、ネガティブには考えませんが。

話がそれましたが、そんなわけで、どういうツールを使っているのか分からずに、あるから使っているので、こんなことが起こったのではないかと。
そういう意味で無知は身を滅ぼすということなのかなぁ。
子供にはしっかりとそこらへん叩き込まないといけないですね。

いじょ

BGM: 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 song by ももいろクローバーZ

猛暑と夏休みと仕事

昨年まで、夏休みというとどうやって取るかを考えなければいけない状況でした。
まぁ、それなりに忙しかったですし、責任のあるポジションでもありましたから。

でも、今年はちと違って、やることは其れなりにありますが、スケジュールは自分で決められますし、進め方も自由度があります。
そんなわけで、今いるグループが推奨する形で休みが取れるのは幸せなことかもしれません。
それに、電話もかかってこないはず、、、ですしね。

それにしても、ここ数日暑い日が続きますが、このままお盆を通して猛暑が続くようです。

夏休みの間にどれだけプールにいけるか、チャレンジして見ます。
子供達は毎日でも行きたいみたいなので。

いじょ

BGM:にんじゃりばんばん song by きゃりーぱみゅぱみゅ

派遣と正規と働き方

派遣の期限について議論がされているみたいですね。
さて、何か矛盾を感じるのは私だけでしょうか?

派遣の働き方が良いという労働者がある一定いるのは分かりますが、なぜ年限があるのか?

本来、調整弁として長期を想定していないから。
長期になるなら正社員として雇用すべきだからではないでしょうか?

そもそも、派遣が安い労働力として使われている実態も問題で、スポットでの利用ならば、給与的には働いている期間においては正社員より高額になって然るべきではないでしょうか?
会社が給与と福利厚生を合わせた額より、安いというのは福利厚生を派遣労働者が受け取れていないということであり、それは即ち労働環境が悪いということになります。

一時的なので退職金やボーナスの面で差が出る程度でないとおかしくありませんか?

やらせていることが違うというのが、建前なんでしょうけど。

そんな中で期限の撤廃で、人さえ入れ替えれば良いと言うのは、派遣社員の立場を著しく下げることになるような気がします。

自民党はこれで平均給与が上がると思っているのでしょうか?
甚だ疑問です。

消費増税と物価上昇分以上の平均給与向上されるような政策が見えてくるようにお願いしますね。
企業にお願いするだけでなくて、、、

いじょ

BGM: 笑顔 song by いきものがかり

再生可能エネルギーと金持ちと孫

安倍内閣がまた金持ち優遇策です。
再生可能エネルギーで孫に贈与。
1000〜2000万ですと。

太陽光発電の相場分かっているのでしょうか?
KW単価 ざっくり30万です。
1000万で33KW
1KW辺り、8平米必要と言われていますので、264平米の平屋根か、更地が必要です。
そんな家持っている人ってどんな人でしょうか?

意味分かりません。

300万も枠が有れば十分だと思うのですが。

2000万なんてどんなお大臣の家でしょうか?
ま、田舎に設備打ってそれを贈与する事でも考えているんですかね?

何れにせよそれだけの土地なり金なりある人だけの、相続税対策になるだけですかね。

経済政策としては、施工業者にはお金が落ちるので、それも有りですかね。
あまり末端に落ちてくる政策には見えませんが。
だって喚起される需要があまりに小さいんですもの。

いじょ

BGM:SELF CONTROL song by TM NETWORK