病気と医療と薬

今日のクローズアップ現代で免疫に関係する治療。
免疫寛容を利用した治療との事。
臓器移植の拒絶反応
アレルギー反応の改善
リュウマチ等の治療

等々

免疫系の病気の事を取り上げていました。
良い事たくさんありそうで、将来が楽しみな話ではあります。

もちろん、逆の問題で改善したが為にこれまで免疫で抑えられた物が発現してしまうかもしれませんけどね。

それでも、今どうにもならない物を改善できる可能性。
悪い事が出てくれば、それを更に改善していく事もできる訳ですから、ぜひぜひ早く実用化されると良いですね。

できれば、低価格で・・・

いじょ

北朝鮮と核兵器と中国

北朝鮮が色々とやっていますね。
口だけの国なので、どこまで起こるか分かりませんが、最悪核戦争が起こりかねない状況なのも事実。
中国の抑止力も効かず、韓国がこれまで実施してきている事すら挑発として脅しをかける。

最大の問題は、どの国を攻めるかなんですが、日本がその対象にならないとは限らない。
特に竹島の問題を煽るだけ煽って日韓関係が最悪の状態になった時に、日本を攻めたらどうなるのか?

とまぁ、何が起こるか分からない今の世の中ですが、万が一どこかの国を攻めたとして、一ヶ月と持たずに継戦能力を失って終わるのでしょうけど・・・

その間に受ける被害がどうなるのかはとても心配ですね。

いじょ

Windows8とブログとVAIO Type-P

    昔からこのサイトをご覧の方はご存知とは思いますが、おもちゃが大好きな私は、以前VAIO Type-Pを購入して、サイトの更新をしていました。

    一時あまり使っていななかったのですが、e-mobile買っていつでもネットにつなげるようになったのおかげで、結構使うようになっていたんですね。

    でも、昨年の夏くらいから仕事のストレスであまりやる気がおこらず、あまり使っていなかったのですよ。
    結果として戯言が結構休載になっていたと。

    まぁそんな中で、iPad miniを買って、ブログ構築したら、さらに使わなくなってしまって、結構放置気味だったんです。

    実はしばらくNASのバックアップ用に使っていたという話もありますが(--;

    先日Windows8の特別優待アップデートがあったので、せっかくだから使ってみるかということで、VAIO Type-Pに入れてみました。

    まぁなんでしょう、使い勝手は悪くないです。
    相変わらずTrendmicroがCPU/Diskを使うという意味不明な状態ではありますが、以前より快適に動いている気がします。

    バッテリーのもちもほぼ依然と一緒・・・だと思います。
    当初無線が使えなかったり、いろいろ問題はあったのですが、いまはとりあえず普通に使えるようにしました。

    この端末からもブログ更新やサーバ設定ができるようにしたので、もう少し利用頻度が高くなるかな?

    いじょ

    BGM:最後のKISS song by Kiroro

CactiとZabbixとhinemos

今日の話題は分からない人にはちんぷんかんぷんだと思います。
サーバ構築や運用に関係のない方は無視して下さい。

会社で構築しているのはタイトルの3つの他、JP1やnagiosがあります。
色々な理由や状況で、選ぶ物が変わってくるのは当然ですね。

さて、今回タイトルに3つ上げたのは、自分のサイトの管理をどうするか?
そういう観点だからです。

端的に言えば、無償である事。
使いやすい事。
会社で役に立つ事。

そんな訳で、今回うちのサーバではCactiを利用しています。

理由は警報を出す必要はあまり無いからです。
だってサーバ一台じゃ警報を出そうにも先に落ちちゃう事多いでしょ?

それ以外の部分だとLogwatchでとりあえず情報来ているので、問題無いかなと。

もう一つの理由が見た目が綺麗でわかりやすい事。

とまぁそんな訳で、Cactiの設定をしていきます。

現状はデフォルトインストールにセキュリティを強化しただけ。

もう少し色々情報を撮りたいので、これから変更していきます。

かけるようになったらホームページの方に入れていきます。

乞うご期待?

いじょ

BGM:白い祈り song by ヒステリックブルー

ひな祭りと学校行事と幼稚園行事

今週末はひな祭りが休日ということで、珍しく子供と過ごした訳ですが、奥様的には大変だったみたいです。

ひな祭り音楽会なる、幼稚園行事、六年生を送る会なる小学校行事、そしてひな祭り。
理由は分かりませんが、子供達と母親は何もしなくて良い日との約束だったらしく、朝から長女が色々頑張っているのですが、まぁ大変。
仕方なく色々とフォローしておきました。

それでも、約束頑張ったので、長女ちゃんにはご褒美とかとか。

それにしても春は行事が沢山ありますね。

再来週くらいには三女の小学校入学祝いとか。

そろそろ長女の塾を考えるとか。

取り敢えず一つずつ頑張ります。

いじょ

春と花と鼻?

三月に入って
段々と春という言葉が前に出るようになって来ましたね。
我が家にもランドセルが届いて、三女が大喜びです。

三人とも色が違うのは個性でしょうか?

ま、それはともかく、だんだん暖かくなって、花も咲き始めてますね。

先日は梅も咲いていましたが、春といえばやはり桜ですね。。

今年はゆっくり花見したいなぁ。

私の友達は花粉症が強く出る人で、この季節はとても辛いと言っています。

春と花。
春と鼻。

音は同じですが感じ方も人それぞれということですね。

早く花粉症の特効薬できないですかね?

いじょ

BGM: 遠く遠く song by 槇原敬之

教育と政治と朝鮮学校

今、いろんな意味で閉塞感が漂っていますね。

インフレと言われても賃金上がる気はしませんし。
生活は厳しくなるイメージばかりです。

そんな中、民主党政権時高校無償化が施行されましたが、朝鮮学校の対応で揺れていますね。

曰く、個人には責任ない。
曰く、朝鮮思想教育引いては核実験、ミサイル開発につながる。
どちらもあると思います。

朝鮮教育を受けたいならば、無償化を諦めるべきだと言うのが私の意見です。

別に朝鮮の方が日本の高校に入る門戸は閉ざされていないはず。

無償化を求めるならば、できる術を考えるべきなのかなと。

世界世論と戦う朝鮮の正義が正しいかどうかは、一方の考えなんで一概には言えませんが、日本の信じる正義とは乖離しているのかなと。

何を取るかは人それぞれの自由なんでしょうね。

いじょ

BGM:LOVE REVOLUTION song by TWO-MIX

病気と薬と医者

病気
なりたくないですね。

でも、人間いつも体調が良いとは限りません。
今の世の中ストレスも多いですし、環境的にも良いとは言い難い。
PM2.5とか騒がれていますよね。

まぁ、これに関しては子供の頃もろに浴びていたはずなので、急にどうこうとは思いませんが。

さて、そんな私ですが、とりあえず病院に行く事になり、薬を処方されました。
夜一回飲めば良い薬なんで、飲むのは楽なんですけどね。
飲んでる間はアルコールを控えろと。

一回時間を空けてお酒飲んだら、1日すごい眠気でずっと寝ていました。
お医者さんの言う事は聞かないとですね。

そんな薬ですが、飲んでいて効いているなーと言う感じはありません。
まぁ、精神的な話なもんで、本人が効いたと思えば効くんでしょうし、疑っていれば効かないなんてもんなのかもしれません。
とりあえずは、飲むと朝食欲不振と吐き気が出るので、ちと困っています。

昼から夕方は結構猛烈な眠気が出てきますしね・・・

とりあえず薬飲みながらお医者さんと二人三脚でがんばってみます。

いじょ

BGM:again song by YUI

誕生日とひな祭りと入学式

我が家ではこの時期イベントがいっぱいです。
ひな祭りと入学式はどこでも一緒かと思いますが、魚座生まれが3人もいるので、その対応で大変です。

とまぁそうは言っても、どこまでやるかと言うだけなんで、一つずつやっていくしかないのですが。

さて、そんな中でひな祭り。

困りました。
置く場所がありません。

今年は娘の机を片付けて、机の上に飾る事にしました。
まだ小学校入学前で、机の上の物が少ないので、とりあえずお願いしちゃいました。

さてさて、来年はどうしましょうか。

それにしても、子供達の成長は早いですね。

もうみんな小学校です。

すぐに大人になってしまうのでしょうね・・・

自分も年を取るわけですね(--;

いじょ

BGM:storia song by Kalafina

思想と義務と権利

朝鮮学校への補助金や高校無償化対象とするか、と言った話に核兵器実験の問題や拉致問題が絡んできましたね。

国家間の問題が絡んでいますので、これが正義と言うものは出せないのかもしれません。

ですが、税金を払っている身としては、有効な事に使って欲しいわけで、正直朝鮮学校を普通の高校と同列に扱えるのか?
そこは非常に気になる所です。

まず、一つの要件は、大学入学の前提となるか。
そして、日本の事情を予断なく伝えられるかだと思います。

現時点では、一つ目の要件は一応満たしているみたいです。
大学受験資格は与えられると。
ま、試験を受けて受かるならば、学力としては問題ないんでしょうね。
ただ高校卒業とは扱われないようです。
微妙ですね。

二つ目の要件が問題で、北朝鮮の思想教育をしていると言わざるを得ない状況ではないかと。
少なくとも指導者を国が選んでいる時点で、言いようがないと思います。

そして、子供に罪はないと言いますが、日本の学校にはいる限りは恩恵を受けられるわけで、自ら選んで入っている以上、ある一定の制限は仕方ないのではないかと思います。

一番大きいのは、思想教育が問題なければ良いのでしょうが、核開発はこれ以上広げないようにしようという中、力を持たなければいけない。
現指導者は偉大である。
そういう教育の中で、日本を理解し、協力して行く事が可能でしょうか?

義務と権利は権利を与える側の意向をある一定汲まなければいけない。
実際には、このバランスを取るために、選挙だったり、憲法だったりがあるわけで、決める人が偉いわけでは無いのですが。

そんなわけで、無理を通せば道理が通らないという状態において、国の中の道理を整理するのがまず優先されるのはどの国でも一緒なんでしょうね。

難しい問題です。

言葉や文化が沢山あるのは良いことですが、意思疎通の方法に共通的な何かないもんですかね。

いじょ

BGM:心絵 song by ロード・オブ・メジャー